このような方にオススメ
- ページの表示速度が遅く直帰率が高い
- ホームページが古い、使いづらい、スマホに対応できていない
- フリーランスならではの予算感でコスパの高いホームページを作って欲しい
- おしゃれなデザインにはなっているが、集客や採用など成果に繋がっていない
- WebやIT関連は苦手なので色々なことを相談しながら進めていきたい
ウェブテナスの
ホームページ制作
お客様の目的に合わせて
設計を考えて考えて考え抜く
集客であれ採用であれ目的を達成するためには何よりも設計が大切だと考えています。どんな情報をどこにどのように配置し、どのような流れでユーザーを誘導していくのか、適切な設計があってはじめて成果に繋がります。
ウェブテナスでは目的達成のため、制作時は競合を徹底的に分析し、日常ではマーケティング・ライティングを日々学習し、設計へ落とし込んでいきます。
伝わることを優先した
わかりやすく使いやすいデザイン
WEBデザインはアートではなく、目的達成のためのツールです。どれだけおしゃれなデザインでもユーザーに伝わらないのであれば、綺麗なハリボテと化します。
想定するユーザーに対して「どう表現したら事業の魅力が伝わるか」「使いやすくするにはどうしたらいいか」など思いやりを持ってオリジナルのデザインを制作いたします。
レスポンシブ対応や表示速度の高速化など
快適な閲覧環境で機会損失を防ぐ
画面サイズに応じてデザインを最適化するレスポンシブ対応やページの表示速度を向上させる各種対応は、ユーザーに快適な閲覧環境を提供し、機会損失を防ぐことに繋がります。特に表示速度に関しては、3秒以上遅延することで約40%以上がページを離れるといったデータもあり、適切な対応が欠かせません。
ウェブテナスでは上記対応に限らず、ユーザーがどの端末からでも快適に閲覧できる環境を整えることで、機会損失を防ぎ、目的達成へと繋げていきます。
制作に含まれる基本作業
ウェブテナスのホームページ制作は基本作業として下記の項目をお見積もりに含んでいます。
詳細な料金に関してはプラン・料金をご覧ください。
制作準備
ヒアリング・お打ち合わせ
ホームページ制作を行う目的や抱えている課題、要望、事業に対する想いや強みなど設計に必要な情報を初回のお打ち合わせ時にヒアリングいたします。制作開始後も必要に応じて都度お打ち合わせを行います。
競合他社(者)の調査・分析
競合他社(者)がどういったページ設計を行っているか、またどのような検索キーワードで上位表示獲得をしているのか調査し、設計に役立てます。
設計・仕様書の作成
ヒアリング、競合他社(者)の調査をもとに各ページの構成をまとめたサイトマップや各種要件をまとめた設計・仕様書を作成いたします。この仕様書を基盤にして制作を進めていきます。
作業工程・進行管理表の作成
設計・仕様書をもとにウェブテナスとお客様がそれぞれ行う作業を日にちごとにまとめた作業工程・進行管理表を作成いたします。これにより作業を明確化すると共に公開までのスケジュール調整を行います。
ワイヤーフレーム作成
お客様にご用意いただいた素材をもとにどんな情報をどこにどのように配置し、どのような流れでユーザーを誘導していくのかをまとめたワイヤーフレーム(設計図)を作成いたします。外観のデザインが良い家も設計が悪ければ住みづらくなるのと同様にホームページも設計次第で成果が変わっていきます。
原稿作成サポート
ウェブテナスでは、事業を一番に理解しているお客様ご自身に原稿作成をお願いしています。そうはいっても原稿作成は難しく負担のかかる工程のため、原稿の枠組みや指針をお渡しすると共に都度サポートを行っています。また、どうしても文章が書けない場合はオプション作業として代行も承っております。
画像選定・加工
お客様の方で用意して頂いた画像、もしくは画像素材サイトから目的に合わせたユーザーに伝わる適切な画像を選定します。また、選定した画像の色味統一や不要物の除去など必要に応じて加工作業を行います。
リダイレクト対応表作成・設定
古くなったホームページをリニューアルする場合に旧URLから新URLへ適切にリダイレクト(特定ページへ訪問してきた際に別ページへ転送させるための処理)されるよう新旧対応表を作成し、リダイレクト処理を行います。これにより、これまで運営してきたホームページの評価を引き継ぐことが可能となります。
制作作業
Webデザイン制作
ワイヤーフレームを基盤に、想定するユーザーへ魅力や必要な情報が伝わるようフォントや配色、レイアウトを考えたオリジナルのデザインを制作いたします。
ファビコン制作・設定
ブラウザ(chromeやsafari)のタブ(ページ上部に表示されている部分)やブックマーク欄に出てくるアイコン(ファビコン)を制作・設定いたします。また、スマホでホーム画面に追加したときに表示されるアイコンも同時に設定を行い、信頼性を高めていきます。
OGP画像制作・設定
X(旧Twitter)やFacebookなどSNSでシェアされた際に表示される画像を制作・設定いたします。また、シェア時にページのタイトルや概要なども表示されるよう設定を行い、ユーザーからのクリック率を上昇させます。
レスポンシブ対応
パソコンだけに限らずスマートフォンやタブレットでも最適な表示がされるようにレスポンシブ対応(画面サイズに応じてデザインを調整して見やすくする作業)を行います。ユーザーにとって使いやすく見やすい設計はSEO対策や利便性の向上に繋がります。
W3C準拠コーディング
W3C(World Wide Web Consortium)と呼ばれる国際機関やアクセシビリティ基盤委員会に準拠したコーディング(ブラウザ上でデザインが閲覧できる形にしていく作業)を行い、表示速度の向上やSEO対策、Webアクセシビリティに対応します。
常時SSL化(https化)
サイト全体に常時SSL化を施します。SSLはインターネット上でデータを暗号化して送受信する仕組みのことを指します。SSL化することで訪問者の個人情報や取引データを保護することが可能となり信頼性の向上やSEO対策にも繋がります。
SNSとの連携
X(旧Twitter)やFacebookなど運用しているSNSがある場合は、ホームページ内にアイコンを設置したり最新投稿を表示させたりするなどSNSとの連携を行います。これによりユーザーとのコミュニケーションを増やしたり商品の認知度を向上させていきます。
SEO対策
Googleのポリシーに沿った正しいSEO対策(GoogleやYahoo!などの検索エンジンで、特定のキーワードを用いて検索した際にホームページを検索結果の上位へ表示させるための対策)を行います。詳細はサービスのSEO対策をご覧ください。
SEO対策の詳細を見る公開作業
サーバー・ドメイン設定サポート
ホームページを公開するために必要なサーバーとドメインを契約から設定までサポートいたします。契約はお客様自身にしていただくこと無駄な費用の削減とお客様自身に管理権限を持っていただけます。
公開前検証
全工程が完了したらウェブテナス独自のチェックシートやコーディングのミスがないか確認するW3C検証ツールなど外部ツールを数種類活用して各種不備がないか検証します。
納品・公開
ご希望の公開日に合わせてホームページの公開作業を行います。公開後2週間は無料でテキストの修正や画像の差し替え作業などを行います。その後のサポートについてはサービスの保守・更新・運用サポートをご覧ください。
保守・更新・運用サポートの詳細を見るMEO対策
新規事業や店舗型事業の場合など必要に応じてホームページ公開後にMEO対策(Google Mapsでの検索結果において上位表示させるための施策)としてGoogleマイビジネスへの登録や設定のサポート、運用のアドバイスをいたします。
オプション作業
お客様のご要望や目的に応じて必要な機能の追加や各種作業を別途お見積もりに合算いたします。
料金に関してはその他オプション料金をご覧ください。
WordPress導入・設定
お客様ご自身で内容を更新したりページを追加したいといったご要望の場合にWordPress(更新システム)を導入いたします。詳細はサービスのWordPress導入をご覧ください。
WordPress導入の詳細を見るお問い合わせフォーム設置
お問い合わせやお申し込みなどを受け付けるためのメールフォームをホームページ内に設置いたします。自動返信メールの設定やサンクスページの制作、迷惑メール対策を合わせて行います。
アクセス解析ツール設定
Google AnalyticsやGoogle Search Consoleなどアクセス解析ツールの登録から設定までを行います。保守・更新・運用サポートをご利用の場合は無料で設定いたします。
保守・更新・運用サポートを見る原稿作成代行
お客様自身でどうしても文章が書けない場合や原稿作成の時間が取れない場合にご提供資料やインタビューをもとに原稿作成を代行いたします。
サーバー移転・ドメイン移管
「管理費用を抑えたい」、「管理を一元化したい」などのご要望に応じてすでに契約してあるサーバーやドメインを新規管理会社へ移転、移管いたします。
その他機能追加
会員制ページ制作やカレンダー表示、予約受付機能、サイト内検索機能など必要に応じて機能を追加いたします。
特急制作
どうしても急ぎで公開したい場合に平日の営業時間を延長するほか、休日にも制作作業を行います。